ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年07月06日

Petromax Rapid 500cp

我が家のサイトを照らしてくれるのは・・・・
Petromax Rapid 500cp

大型ランタン、いやいやO型ランタンとも言い換えましょうか!?
「Petromax Rapid 500cp」です。
(血液O型の方、すみません悪気はありませんので・・・)

大型でO型のような大雑把さを持ち合わせていますが、
憎めないランタンです!
野球で言えば、ホームランか三振のパワーヒッター

「液燃、シルバー、明るいランタン」との条件で探した結果、
ペトロマックスに辿り着きました。
Petromax Rapid 500cp

確かに明るいです。光色もGOOD!!
デカイしスタイルも僕好み!

ドイツ発のランタンですが、現在はお隣の大国産・・・
ただ、グラスチムニーだけは、いまだにドイツメイドなので
目立つ場所(チムニー)には自慢げに「made in germany」と書いてあります。

お隣の大国産(中○産)ということで弱点は簡単に想像できますね♪
「細部の作りが・・・」、それ以上言いません。

パーツは徐々に改良されているようですが、使用前の点検は必須!!
チェック、チェックのダブルチェックが必要です。(クライマーズハイから引用)
点検やメンテを怠らなければ、フィールドで大活躍!
(4~5回使用していますが、トラブル無し!)
そして、メンテが以外と楽しい!!

付き合えば付き合うほど、増す愛着

最近は皆さんのブログ等で歴史ある魅力なランタンを拝見し、
その精巧さと美しさに浮気心が芽生えそうですが・・・・

当分の間、コイツと心中します!

当分の間??そう、あえて曖昧に(笑い)



同じカテゴリー(ランタン、ライト)の記事画像
VAPALUX  M320
DIETZ
兄弟
キャンドリア
同じカテゴリー(ランタン、ライト)の記事
 VAPALUX M320 (2010-12-21 00:39)
 DIETZ (2010-05-26 00:35)
 兄弟 (2009-05-08 22:12)
 キャンドリア (2008-08-14 12:10)

この記事へのコメント
こんばんは~♪

近年モノでもスター商事の正規品なら良いというイメージがあります。

見えない部分のパーツの精度、例えばチェックバルブの可動部分なんかを見てみると、正規品はちゃんとアタリを出していたりします。

もちろん古いモノは職人の魂を感じる作りになってるワケですが・・・
Posted by ジープ乗り at 2009年07月06日 21:22
@ ジープ乗りさん

販売会社によって差があるとは!

う~ん。謎が深まります。

「いつかは古い物へ」を・・・・
その時はご指導をお願いします。
Posted by hwgytn33 at 2009年07月06日 22:27
こんばんは~

ペトロ、私も2個使用していますよ(^^)

1個は随分前のスター商事のブツと、もう一個は、数年前に限定で発売された、
エレクトロです。

エレクトロは、電球仕様なのでメンテナンスフリーです(笑)

しかし、何時見ても写真が説得力がありますね~!

どうやったら、こんな写真が取れるのか不思議です。

デジイチも欲しいなー腕はありませんが・・(爆)
Posted by bakabon at 2009年07月06日 23:23
@ bakabonさん

スター商事さん、この記事で始めて知りました。ジープ乗りさん、bakobonさんご推奨となれば安心です。

写真ですが、特に技術的な要素がないので、ある程度、絞りが開放できるレンズがあれば誰でも取れます。コンデジでもOK!

構図は、三分割構図を基本的に採用しています・・・

三脚があれば、もっとシャープな写真が撮れるので購入する予定です。

デジイチも安くなったのでbakabonさんも是非!
Posted by hwgytn33 at 2009年07月07日 07:30
こんにちは。

このランタン初めてみました。

銀色は渋くっていいですね。
Posted by はるなパパ at 2009年07月07日 21:08
500cpは確かにはまる魔力を持っているような気がします、いや持っていますね(爆)
我が家の500cpもペトロから始まり、某O社×2と増殖しつつあります。
手名づけるまでは結構大変ですが、調子が良くなると絶大なる信頼を寄せてしまいます。
この明るさは最高ですよね~!
Posted by D隊長 at 2009年07月07日 22:18
@ はるなパパさん

大型かつシルバーのランタンを探していたら、これに辿り着きました。
メンテナンス等、面倒なランタンですが、使えば使うほど愛着がわきます!
Posted by hwgytn33 at 2009年07月13日 09:06
@ D隊長さん

500cpの魔力・・・・
ちょっとだけ、脚を踏み入れただけですが、すでに魔力に支配されています。

ペトロに支配された後は、どんな魔物が来るのやら!?
Posted by hwgytn33 at 2009年07月13日 09:12
ペトロの弟分のゲニオールを、ずっとずっと狙っていました。
記念の秋ごろ、フッと油断した隙に廃盤になった模様で、泣くに泣けません。

お兄ちゃんのペトロ君は、着火の時どんな感じですか?
灯油圧力系ランタンはイジった経験ないので興味しんしんです。

野球で言えば、三振かファールのGgreenでした。
Posted by G greenG green at 2009年07月16日 14:47
@ Ggreenさん

ゲニオールの代わりにペトロの150CPはいかがですか。
同様の商品との事です・・・・

僕にとって、ペトロがケロシンの登竜門だったのですが、初めて使う時も説明書の手順を確実に踏むだけで着火することができました。
ポンピングもそれほど苦になりません。

ちなみにプレヒートはアルコールを使う方法を選んでいます。

着火するまでに色々な作業がありますが、
これもまた魅力の一つで、皆さんが仰るとおり儀式みたいなものです!!

興味しんしんなら、是非どうぞ!!
Posted by hwgytn33 at 2009年07月16日 16:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Petromax Rapid 500cp
    コメント(10)